キャンピングカーで発電機は使える?メリットや賢い選び方を解説

キャンピングカーコラム

キャンピングカーで発電機は使える?メリットや賢い選び方を解説


カテゴリー:
タグ:


キャンピングカーで電源を確保する手段の1つとして、発電機があります。発電機はその他の電源と比べてどのようなメリットがあるでしょうか?今回はキャンピングカーに発電機を積むメリットやデメリット、発電機の種類、選び方についてご紹介します。


キャンピングカーに発電機を載せる2つのメリット


発電機は文字通り電力を確保するための装置であり、キャンピングカーでは冷蔵庫や電子レンジ、エアコンなどの電源を確保する際に使用します。積んでおくことで、以下のようなメリットがあります。

ソーラーパネルや外部電源が使えない場合に便利

キャンピングカーで電源を確保する手段は発電機だけではなく、ソーラーパネルや外部電源などもあります。しかしソーラーパネルは天候によって発電量に差があり、目的地によっては外部電源が使用できないことも多々あります。

発電機の場合は、あからじめ必要量のガソリンを携行缶に入れておけば好きなタイミングで発電することができ、キャンピングカー内で家電を使いたいときに重宝します。環境に左右されにくく、いつでも電源を使用できる点が発電機の大きなメリットです

車のエンジンよりも排気量が少ない

キャンピングカーに限らず、車はエンジンをかけておけばシガーソケットから電源を取ることができます。しかし、停車中もずっとエンジンをかけておくと排気量がその分増えてしまいます。

発電機でも排気量はありますが、車のエンジンに比べると排気量を抑えて発電することが可能です。


発電機以外のキャンピングカーの電源


キャンピングカーに発電機を積み込むと便利ですが、発電機のみに電源を頼るわけではありません。以下では、キャンピングカーで使用できるその他の電源についてご紹介します。

シガーソケット

キャンピングカーに限らず、車にはほとんど付いている電源です。エアコンなどの大型家電には向きませんが、スマートフォンなど小型電子機器の充電などには重宝します

サブバッテリー

キャンピングカーに追加の電源を積み込む場合、よく使われるのがサブバッテリーです。車につなげることで走行中に充電を行い、エンジンが停止している間の電源として使用します。エアコンや電子レンジなどの家電を使用するには電圧を変更する必要があるので、サブバッテリーは電圧を変更するインバーターと一緒に使用します。

ソーラーパネル

キャンピングカーの外にソーラーパネルを付ければ、太陽光発電により電源を確保することが可能です。走行せずとも発電できる点がメリットですが、発電量は天候に左右されます

外部電源

RVパークやオートキャンプ場によっては、外部電源が無料、あるいは有料で使用できます。外部電源を取り込めるようにしておけば、夜間のエアコンの使用やサブバッテリーの充電に使用可能です。


発電機の種類は主に2つ

発電機は、主にポータブルタイプと車載タイプの2つに分けられます。

ポータブルタイプ

ポータブルタイプは、名前の通り持ち運びが可能なタイプの発電機です。多くのキャンピングカーでは、このタイプを使用することになります出力は900~2000Wのタイプが一般的です。

メリット

ポータブルタイプの発電機を使用するメリットは、車載タイプに比べて安価で場所を取りにくいという点にあります。その他の電源が使用できる環境や短い旅行では、キャンピングカーに載せずにスペースを確保するといった使い分けもできます。

また、ポータブルタイプはメーカーも出力もさまざまなタイプが登場しており、自身のキャンピングカーにぴったりの発電機を探しやすいと言えます。

デメリット

ポータブルタイプは持ち運びできる点が便利ですが、ガソリンの排気が機器本体からそのまま出るため、使用時には必ず外へ出る必要があります

また、使用する電力の量によってはガソリンの補充が必要であり、携行缶を持ってガソリンも一緒に持ち運ぶ手間がかかる点もデメリットと言えます

車載タイプ

車載タイプはあらかじめキャンピングカーに固定されているもので、購入時にオプションで選択することになります。ポータブルタイプより大型のものが多く、出力は2500~4000Wのタイプが一般的です。

メリット

車載タイプの発電機は排気が外に出るように設計されているため、悪天候時でも車内で快適に使用できます

また、燃料タンクが大きく補充する頻度が少なくて済む点もメリットです。出力もポータブルタイプと比べて大きいため、家電をいくつも同時使用することができます。

デメリット

車載タイプは基本的に大型となるため、搭載することで限られた車内スペースをある程度専有することになります。

また、出力が大きくなるとその分駆動音が大きくなります。使用する際は、人があまりいない場所で使う、夜間の使用は控えるなど、周囲への配慮が必要です


発電機を選ぶ際の基準

キャンピングカーに載せる発電機を選ぶ際は、車内スペースの広さや旅行のスタイルなどを考慮し、主に以下の3ポイントを基準にしましょう。

サイズ

収納サイズの多い大型のキャンピングカーであれば多少大きくても問題はありませんが、大きくて高性能な発電機を載せることで車内スペースを圧迫する場合があります。荷物を多く積み込むような旅行が好きであれば、控えめなサイズを選び、その他の電源も合わせて上手に使うという選択肢が有効です。

発電出力

サイズの大きさとある程度トレードオフ関係にはなりますが、発電出力も重要なポイントです。例えば、キャンピングカーの中で多くの電力を必要とする家具としてはエアコンと電子レンジが挙げられます。これらの電化製品の消費電力を合わせた量が発電機の出力より大きければ、発電量が足りなくなるため、同時には使用できないことになります。よく使う家電はどれかを考え、必要量を満たす発電機を選ぶことが大切です

騒音の大きさ

発電機を使用するとある程度の音が出るため、騒音の大きさも考える必要があります。発電機の商品情報を見ると騒音レベルを確認できるため、参考にできます

また、同じ消費電力でも、発電機の最大出力によって騒音レベルが変わることがあります。1500Wの電力を使いたいときに1600Wの発電機を使うと、フルスロットルで動くためそれなりの音が鳴りますが、3000Wの発電機を使えばアイドリングに近い状態で発電できるため音はある程度小さくなります。人の多く集まるRVパークで車中泊することが多いなど騒音に配慮したい場合は、最大出力の大きいタイプを選ぶという選択肢が有効です

なお、RVパークの中には発電機の使用を禁止、あるいは制限しているところもあります。RVパークに限らず、発電機を使用したい際はその場所のルールを確認することが大切です


おすすめの発電機

以下に、おすすめの発電機を2つご紹介します。

ヤマハ EF1800iS

1800VAの出力を持つヤマハ製のポータブル発電機です。VAはWと同じく出力を示す単位ですが、Wが実際の出力を示すのに対し、VAは理論上の出力を示しています

交流の100Vだけでなく直流の12Vにも対応し、さまざまな形での電力供給を可能としています。LEDのインジケーターを搭載し視認性と管理の簡易性を実現した他、エンジン始動も簡単にできるようにデザインされています。

ホンダ EU28is

2800VAの出力を持つホンダ製のポータブル発電機です。2800VAと高出力のため、消費電力の高い家電でも問題なく使用できます。また、アイドリング状態での運用が可能となり、騒音もある程度抑えることが可能です

エンジン始動を簡単に行えるセルスターターを搭載している点も魅力の1つです。出力が大きい分本体も大型ですが、車輪をつけることである程度持ち運びにも配慮されています。


必ず必要な装備というわけではありません。そもそも必要かどうか、必要ならどのタイプが最適かをよく吟味し、自身のキャンピングカースタイルに合ったタイプをぜひ選んでください。

日本最大級のキャンピングカー在庫数!新車・中古車・高級車のキャンピングカーを多数ラインナップ。オプション、製造、メンテナンスまでトータルサポートしています。





コラム一覧へ戻る

ページのトップへ

くるま旅
JRVA
フジカーズジャパンは 一般社団法人 日本RV協会 正規会員です。

©キャンピングカーの販売・買取専門店【キャンピングカーのフジ】Fuji Cars Japan, All Rights Reserved.