普段使いも冒険も!SUVキャンピングカーの魅力とおすすめポイント
公開日:2025年6月24日- カテゴリー:
目次
市街地からオフロードの走行まで幅広く対応しているSUVは、キャンピングカーのベース車としても人気があります。
そのため「SUVキャンピングカーにはどのような商品がある?」「SUVキャンピングカーの魅力を知りたい」と思っている方も多いでしょう。
本記事では、SUVをベースとしたキャンピングカーの魅力とおすすめのポイントを紹介します。キャンピングカーの導入を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
SUVをベースとしたキャンピングカーの魅力
SUV車は「Sport Utility Vehicle」の略で「スポーツ用多目的車」と訳されます。4WD仕様(四輪駆動)が一般的で市街地の走行から未舗装の悪路まで幅広い道を走行できます。アウトドアレジャーを楽しめるのはもちろんのこと、ファミリーでお出かけを楽しむためにも活用できるのが魅力です。
ここでは、SUVをベースとしたキャンピングカーの魅力を紹介します。
市街地から悪路まで幅広い道を走行できる
SUV車は、市街地から悪路まで幅広い道を走行できるのが特長ですが、SUVをベースとしたキャンピングカーも同様に、一般の車両では入れない悪路も問題なく走れます。
そのため、整備されたRVパークやオートキャンプ場だけでなく、アクセスの難しい自然豊かなエリアでもキャンプを楽しめます。未舗装地帯にも入れるため、行動範囲が広がり、従来なら泊まりを諦めていた場所にも気軽に足を延ばせるのが大きな魅力です。
オフロード仕様のキャンピングカーについては下記の記事で、詳しく解説しているのでこちらも参考にしてください。
どこでも走れる走破性!オフロード仕様のキャンピングカーについて
快適な車中泊ができる
SUVはアウトドア志向の車種として設計されており、荷室スペースも確保されているため、ベッドなど車中泊に必要な設備を無理なく搭載可能です。
また、4WDのハイパワーなので、一定の装備を積載しても走行性が落ちないのもメリットです。ただし、大型バンと比較すると荷室容量は劣るため、装備内容は厳選が必要でしょう。
資産価値が落ちにくい
近年はキャンピングカーの需要が高く、中古市場も活発です。そのため、SUVベースのキャンピングカーが不要になっても、新車とそう変わらない金額で売却できる可能性があります。
ただし、カスタムの質や人気モデルかどうかによって評価が変わるため、売りに出すことを視野に入れた仕様選びもポイントです。
災害時にも役立つ
災害時の移動手段や避難場所として、キャンピングカーの機能性が再評価されています。特に、SUV車は悪路でも問題なく走れるので、災害が発生して道路の状態が悪くなっても走行できます。
使わないときは、水や非常食などの置き場として利用できるでしょう。また、バッテリーを積んでいれば、停電の際にも役立ちます。
SUVをベースとしたキャンピングカーを購入する際の注意点
SUVをベースとしたキャンピングカーを購入する際は、注意点もあります。ここでは、他の車両をベースとしたキャンピングカーと、SUVをベースとしたキャンピングカーを比較した場合の注意点を紹介します。
SUVをベースとしたキャンピングカーの購入を検討している方は参考にしてください。
価格が高額になりがち
SUVは200万~500万円が中心価格帯です。新車でSUVを購入してさらにキャンピングカーに改造する場合、設備の値段と合わせて総費用が高額になりがちです。特にシャワー・トイレ・調理設備などフル装備を希望する場合、総額が大幅に跳ね上がるため、用途と予算に応じた装備の取捨選択が必要です。
燃費が悪くなりがち
SUVは4WDで車体が大きいのでどうしても燃費が悪くなります。さらに、キャンピングカーに改装することによって設備の重さが加わる場合、さらに燃費が悪くなる可能性があります。
また、長距離移動や悪路走行が多い場合は、ガソリン消費も激しくなるため、維持費もある程度想定しておきましょう。
駐車場選びに苦労する可能性がある
キャンピングカーに改造したSUVは車高がより高くなるケースがあります。車高が一般的な自動車よりも高くなると、駐車場探しに苦労する場合も多くなるでしょう。特に、都市部の立体駐車場や地下駐車場は高さ制限で利用できない可能性があります。
SUVは市街の走行にも適した車ですが、高さ制限が出てくると市街地では乗りにくくなるかもしれません。
SUVベースのキャンピングカーを購入する方法
ここでは、SUVベースのキャンピングカーを購入する方法として、新車と中古車それぞれメリットと注意点を紹介します。すぐにキャンピングカーがほしい場合、長く乗り続けたい場合など、希望に応じておすすめの方法も紹介するので、参考にしてください。
新品を購入する
SUVをベースにしたキャンピングカーは、ビルダーが製作・販売しており、有名なところではダイレクトカーズの「BR75」などがあります。
新品のキャンピングカーを購入するメリットは、以下のような点が挙げられます。
- 清潔な水回り設備を利用できる
- 必要な装備を自由に選べる
- 新車なので長く使える
- 資産価値が高い
すでにビルダーの目星が付いている場合は、ショールームに足を運んで現物を確認したうえで、商談・購入という流れが一般的です。また、オンラインで商談できるビルダーもあります。
キャンピングカーのイベントに参加すると、複数のビルダーやベース車の比較ができます。近年は日本各地で定期的にキャンピングカーショーが開催されているので、足を運んでみるのもおすすめです。
一方、キャンピングカーはビルダーによっては納車まで半年~1年待ちのところもあります。また、費用が高額になるのもデメリットです。
中古車を購入する
キャンピングカーは中古市場も確立されており、さまざまな車種が流通しています。キャンピングカーを中古で購入するメリットは以下のとおりです。
- 新品に比べてお得に購入できる
- 即納入が可能
- 状態の良い中古車を手に入れられるチャンスがある
キャンピングカーは通常の自動車に比べると使用頻度が少ないので、状態の良い中古車が多いのも特長です。
ただし、SUVベースのキャンピングカーが常に中市場に出ているとは限りません。市場に出たと思ったら、すぐに売り切れてしまう可能性もあります。複数の中古車を扱う業者に声をかけておく、こまめにオンラインサイトをチェックするなどの対応が必要です。
なお、オークションサイトや個人間取引にはトラブルも多く見られるため、信頼できる業者を通じての購入が無難です。
まとめ
今回は、SUVベースのキャンピングカーの魅力やおすすめの理由を紹介しました。SUVはアウトドアレジャーを楽しむにはぴったりの車です。また、防災活用や資産価値という観点でも注目されており、単なるレジャー用途にとどまらない魅力があります。
SUVベースのキャンピングカーをお探しの場合は、フジカーズジャパンにご相談ください。
フジカーズジャパンはキャンピングカーの製造・新車及び中古車販売店です。全国で約2200台のキャンピングカーを展示中であり、さまざまなキャンピングカーを実際に見学しながら比較できます。
国内市場の約6割以上を占めているので、希少なキャンピングカーでも手に入りやすい可能性があります。
キャンピングカーをお探しの方は、是非お近くの販売店にお問い合わせください。