サブバッテリーの特徴や使い方を解説!キャンピングカーをもっと快適にしよう

キャンピングカーコラム

サブバッテリーの特徴や使い方を解説!キャンピングカーをもっと快適にしよう


カテゴリー:
タグ:

サブバッテリーの概要や購入時の注意点、長持ちさせるための使い方についてご紹介
キャンピングカーの中では冷蔵庫やエアコンに加え、パソコンや電子レンジなどの家電を使えると嬉しいですよね。便利な電化製品を電力の心配をせずに使うことができれば、旅がもっと快適になります。そんな願いを叶えてくれるのがサブバッテリーですが、「選び方が分からない」「充電方法を知りたい」などとお悩みの方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、サブバッテリーの選び方や使用方法について解説します。


サブバッテリーとは?

サブバッテリーとは、車内にある電化製品を使うためのバッテリーを指します。その用途から、外出先でスマートフォンなどを充電するモバイルバッテリーと役割が似ています。
自動車には、もともとエンジンの始動やエンジン停止中のライト点灯などに使うメインバッテリーが搭載されており、これに対して後から車内に持ち込むバッテリーをサブバッテリーと呼びます。なお、近年の自動車にはほとんど搭載されるようになったアイドリングストップ機能はメインバッテリーの他にもう1つ内蔵バッテリーを必要とするため、これもサブバッテリーと呼ばれます。

サブバッテリーは、エンジン停止中に車内で電化製品を使用する際に重宝するアイテムです。もしエンジン停止中にメインバッテリーに電源をつないで給電したとすれば、エンジン始動のための電力までなくなり「バッテリー上がり」の状態になってしまいます。キャンピングカーではエンジン停止中にさまざまな電化製品を使うため、サブバッテリーが重要となるのです。

このように、メインバッテリーとサブバッテリーは役割が違うため、同じバッテリーでも特徴が異なります。メインバッテリーはエンジンを確実に始動させるために瞬間的に強い電力を供給する必要があり、走行中に充電することでいつでも始動できるようにしています。一方、サブバッテリーは少ない電力を長時間に渡って供給し続けられるように作られています。

サブバッテリーは自作も可能で、自作キットの販売や、サブバッテリー自作の経緯を紹介するブログなども多く見られます。自分好みのサブバッテリーをリーズナブルな価格で入手できることから、サブバッテリーを自作する人も増えているようです。


サブバッテリーの容量はAhで表される

キャンピングカーに搭載されるサブバッテリーの容量は多いほうが安心ですが、基本的にはそのモデルのオプションとしてビルダー指定のものが搭載されます。搭載されているサブバッテリーの容量を把握し、それに合わせて節約しながら使っていくことが大切です。
サブバッテリーの容量はAh(アンペアアワー)で表されます。105Ahのサブバッテリーがあったら、105Aの放電を1時間行えるという計算になります。
また、5時間後にバッテリー電圧が10.5Vまで低下した際の総放電量を示す5時間率という単位もあり、Ah(5HR)と表示されます。80 Ah(5HR)のサブバッテリーがあれば、単純計算でいけば、16Aの放電を5時間行えるという計算になります。
なお、サブバッテリーは容量のすべてを使えるのではなく、ロスが発生するため実際に使用できるのは7割から8割程度です。そのため、残りを気にしつつ、節約しながら使うのがキャンピングカーのサブバッテリーの基本となります。


キャンピングカーにはサブバッテリーが必須

キャンピングカーの装備を充実させようとすると、冷蔵庫や電子レンジなど家で使うような電化製品を多く稼働させることになる
キャンピングカーは車内に居住スペースを持ち、ベッドなどを備えて車中泊が快適にできるように作られています。キャンピングカーの装備を充実させようとすると、冷蔵庫や電子レンジなど家で使うような電化製品を多く稼働させることになるため、エンジン停止中でも電化製品を使うためにサブバッテリーが必要となります

旅行先で車中泊としようとなると、夏は冷房が、冬は暖房が必要なシーンが多くなります。エンジンのかけっ放しは騒音被害などの理由から基本的にはNGであり、冬は雪が降って排気口がふさがると一酸化炭素中毒になる危険性があるため寝るときには原則エンジンを切ります。そのため、冷房や暖房を使用するためにはサブバッテリーが必要となるのです。

キャンピングカーは基本的に、居住スペースの広さや用途にあわせた容量のサブバッテリーを搭載した状態で販売されています。電化製品をよく使うという場合には、サブバッテリーを買い足して電力をまかないます。


サブバッテリーの種類

キャンピングカーに使用されているサブバッテリーには、主に2つの種類があります。

鉛ディープサイクルバッテリー

1つは「鉛ディープサイクルバッテリー」と呼ばれるもので、これまで広く使用されてきたサブバッテリーです。
鉛ディープサイクルバッテリーは、何度も充電・放電できるように作られており、多くのキャンピングカーに搭載されています。製品や使い方にもよりますが、300~500回程度の充放電が可能とされています。エンジン始動などに使われるメインバッテリーも鉛バッテリーですが、こちらは走行充電により常に満充電で使用するように想定されており、メインバッテリー用の鉛バッテリーを買ってサブバッテリーのように使うことはおすすめできません

リチウムイオンバッテリー

もう1つは「リチウムイオンバッテリー」と呼ばれるもので、今後主流になっていくと考えられているサブバッテリーです。
リチウムイオンバッテリー自体は生活の中に広く普及しており、スマートフォンやノートパソコン、充電式のライト、モバイルバッテリーなどはリチウムイオンバッテリーが使用されています。自動車でも、電気自動車ではリチウムイオンバッテリーが使用されています。

リチウムイオンバッテリーは性能が高く、鉛ディープサイクルバッテリーと比べてコンパクトでありながらさらに多くの回数の充電・放電に耐えられます。鉛ディープサイクルバッテリーの300~500回に対し、約2,000回の充放電が可能だとされています。

また軽量である点も特徴です。同じ100Ahで比較したとき、鉛ディープサイクルバッテリーが約30kgだとするとリチウムイオンバッテリーは約23kgとなります。

さらに、使用時間が長くなっても電圧がほとんど降下しない点も特筆すべき点です。鉛ディープサイクルバッテリーは使っている間に電圧が下がっていくため、容量が減っていくと家電製品を動かせなくなることがありますが、リチウムイオンバッテリーの場合はその心配がほとんどありません。

しかし、値段が高いことやサブバッテリーとしての安全性を保つ難しさから、鉛ディープサイクルバッテリーに取って代わるほどは普及していません。リチウムイオンバッテリーのサブバッテリーへの需要は高いため、今後はリチウムイオンバッテリータイプの商品が増加していくことが期待されます。

サブバッテリーの充電方法

上記2つのサブバッテリーは、走行充電、外部充電、ソーラーパネルの3つの方法で充電できます。
走行充電はメインバッテリーの充電と同じく、エンジンが稼働している間にそのパワーで充電を行います。外部充電は外部の100V電源から充電するもので、家のコンセントの他、RVパークや一部のオートキャンプ場にて有料で電源を取ることができます。キャンピングカーにソーラーパネルが付いていれば、走行していなくてもサブバッテリーの充電が可能です。

キャンピングカーにあると便利なソーラーパネルについては下記のコラムで詳しくご紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
「キャンピングカーをより快適に!ソーラーパネルは付けたほうが良い?」


インバーターの仕組みと種類

鉛バッテリーとリチウムイオンバッテリーのどちらを使う場合でも必要となるインバーターは、キャンピングカーでサブバッテリーを使う際に欠かせない機器です。12Vの電源を100Vに変換するために使います。

車にもともと搭載されているメインバッテリー、キャンピングカーで使用されるサブバッテリーともに、電気は直流のDC電源(12V)が使用されます。
一方で、キャンピングカーに持ち込んで使う家電は交流のAC電源(100V)を使う製品になっているため、インバーターによる変換が必要となるのです

インバーターにも種類があり、電力を変換した際の定格出力が異なります。
家電を車内で使用する際は、インバーターの定格出力が家電の消費電力を超えている必要があります


サブバッテリー購入時の注意点

就寝時の冷房や暖房の他にも、昼食や夕食用に冷蔵庫や電子レンジを使い、休憩時間にはホットコーヒーを淹れる……といった使い方をする場合は、キャンピングカーにあらかじめ搭載されているサブバッテリーではすぐに切れてしまうかもしれません。

サブバッテリーを追加購入する際には、容量はもちろん、使い勝手や大きさ、値段なども考慮して自身にちょうどいいものを選ぶようにしましょう。

サブバッテリーの容量は「Ah」や「Wh」で表されているため、使用する電化製品の消費電力と使用時間を考慮すればおおよその目安でちょうどいいサイズが分かります。ただし、充電方法やインバーターによっても使用可能時間は変わってくるため、キャンピングカーの販売店やバッテリーの販売店で相談して決めるのがおすすめです。

なお、同じ電化製品を使用する場合でも、使い方の工夫でサブバッテリーの消費電力を抑制することもできます。例えば、走行中に車載エアコンでできるだけ車内を冷やしておき、エンジン停止中にサブバッテリーと家庭用エアコンを回すようにすれば、エアコンは室温キープ時の消費電力が低くなるため電力の節約となります。


サブバッテリーを長持ちさせるためのポイント

サブバッテリーをできるだけ長持ちさせたり急に使えなくなるリスクを避けたりするには、負荷をかけすぎない使い方を知ることが大切
サブバッテリーの寿命はおおよそ3年だと言われていますが、使い方次第で大きく前後します。サブバッテリーをできるだけ長持ちさせたり急に使えなくなるリスクを避けたりするには、負荷をかけすぎない使い方を知ることが大切です。

使ったらすぐ充電する

サブバッテリーは、空のまま置いておくことで寿命が短くなる可能性があるため、使ったらすぐに充電をするという習慣が大切です。

過充電と過放電を避ける

サブバッテリーに負荷をかけすぎないようにするには、過充電と過放電を避けることが重要です。
過充電はすでに十分充電している上にさらに充電することを指し、過放電は電圧がなくなりかけるまで使用し続けることを指します。

近年は多くの製品が過充電を防止する機能を備えているため、そういった製品であれば過充電の心配はいりません。
過放電については、できるだけ0%にしないこと、使ったあとはすぐ充電することが大切です。電化製品の稼働が明らかに落ちるのは、過放電の兆候です。

充電方法にも気をつける

サブバッテリーの寿命を伸ばすには、充電の方法も大きなポイントとなります。

サブバッテリーの充電方法は主に、走行充電・ソーラーパネル充電・外部充電の3つです。このうち、メインバッテリーと同様に走りながら充電する走行充電は簡単ですが、近年の自動車は燃費対策で充電制御が行われているため十分な電圧を充電できないと言われています。
その点、ソーラーパネル充電の場合、発電効率の良いソーラーパネルとコントローラーを使えば十分な電圧を充電できます
満充電に近い状態を維持できればその分サブバッテリーの寿命を伸ばすことにもなります。

使い勝手も含めて最も確実だとされているのが、外部充電です。キャンピングカーで出かける前に家のコンセントで満充電にしておけば、それだけ長く電化製品を使えます。
また基本的には有料ですが、RVパークや一部のオートキャンプ場でも充電サービスを受けることができるため、出かける前に確認しておくのがおすすめです。

ポータブル電源も併用する

キャンピングカー車内で電源を使用する際は、サブバッテリーだけに頼らず、ポータブル電源も併用するのがおすすめです。

スマホの充電などに使えるコンパクトなモバイルバッテリーはもちろん、近年はキャンプブームの後押しなどもあって大容量のポータブル電源も入手しやすくなっています。
また、消費電力の多い家電に対応できるポータブル電源もあります。このようなポータブル電源も併用すれば、サブバッテリーの寿命を伸ばせるだけでなく、旅行中に残りの電力量を気にすることも少なくなり快適に過ごせるでしょう。

ポータブル電源については下記のコラムで詳しくご紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
「キャンピングカーにポータブル電源は必要?用途や注意点」

サブバッテリーを使う上での目安

サブバッテリーとして一般的な105Ahのタイプを使った場合、1泊のキャンプでどれくらいの電化製品を使えるでしょうか

夕方から朝までFFヒーターをかけ、夕方から夜まで約5時間キャンピングカー内の各照明やテレビ、冷蔵庫を使ったと仮定します。このケースだと、テレビとチューナーの放電量が大きく、次いでFFヒーターや冷蔵庫が大きくなります。合計の放電量は70~80Ahとなり、105Ahのサブバッテリーでは限界ギリギリだと言えるでしょう。

インバーターの設定や使用状況によっては電圧が下がって途中で止まってしまう可能性がありますが、途中移動などでエンジンをかける、外部充電などで充電することで長持ちさせることができます。


サブバッテリーの交換時期は3年前後

サブバッテリーの寿命は、製品や使用環境にもよりますが、上記にてご紹介したように3年前後と言われています。交換時期も同様に3年前後ですが、実際にサブバッテリーの性能が許容量を超えて落ちてきたときが交換のタイミングです。

サブバッテリーへの負荷が蓄積してくると、しっかり充電してもすぐにバッテリーが切れてしまうような状態になります。電圧もなかなか上がりにくくなり、冷蔵庫や電子レンジなどの消費電力の大きい家電は稼働しなくなるので、そのような場合はすぐに交換するのが良いでしょう。

フジカーズジャパンでは、サブバッテリーの点検や交換をふくめ、キャンピングカーの整備を行うメンテナンスショップのサービスを提供しています。下記よりお気軽にお問い合わせください


サブバッテリーを活用して楽しい車中泊をしよう

今回は、車内で電化製品を使うために必要な「サブバッテリー」について解説しました。サブバッテリーについて知ろうとすると難しく感じるかもしれませんが、最低限のポイントを押さえておくだけでもバッテリーの寿命を伸ばすことができます。サブバッテリーはキャンピングカーには必須の設備です。サブバッテリーを上手に活用して、キャンピングカーライフを楽しみましょう。

キャンピングカーでの旅に必要なアイテムや設備については下記のコラムで詳しくご紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
「初心者必見!キャンピングカー旅を快適にする必需品とおすすめアイテム」
「快適な空間を作ろう!キャンピングカーにおすすめの8つの設備」
「キャンピングカーライフを充実させよう!最新設備やトレンドをご紹介」

日本最大級のキャンピングカー在庫数!新車・中古車・高級車のキャンピングカーを多数ラインナップ。オプション、製造、メンテナンスまでトータルサポートしています。





コラム一覧へ戻る

ページのトップへ

くるま旅
JRVA
フジカーズジャパンは 一般社団法人 日本RV協会 正規会員です。

©キャンピングカーの販売・買取専門店【キャンピングカーのフジ】Fuji Cars Japan, All Rights Reserved.