トイレ付きキャンピングカーってどうなの?処理・掃除方法や仕組みを解説

キャンピングカーコラム

トイレ付きキャンピングカーってどうなの?処理・掃除方法や仕組みを解説


カテゴリー:
タグ:

【トイレ付きキャンピングカー】トイレの種類や使い方、処理方法を解説
家としての機能を一通り備えているキャンピングカーには、トイレを設置することも可能です。トイレはキャンピングカー旅に便利な一方で、不要とする意見もあります。

今回は、 キャンピングカーのトイレの特徴や種類と清掃方法(汚水処理方法)について解説していきます。後半では、トイレ設置が可能なキャンピングカーについてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。


いる?いらない?キャンピングカーのトイレ

キャンピングカーを使った長距離・長期間の旅では、トイレが大いに役に立ちます。あまり人のいない場所へ遊びに行く際、道中にトイレがなくても車内で済ませることができ、我慢の必要がありません。

また、大人はある程度我慢できても子どもには難しい側面があるため、家族でキャンピングカー旅を楽しむならトイレは一層重宝するでしょう。

大型のキャンピングカーであれば小さいお店の駐車場に停めるのが難しいことがあり、その場合もトイレ付きキャンピングカーが便利です。

一方で、日本は道路がよく整備されており、トイレを利用できるお店も多くの場合は見つけることができます。山奥へ繰り出すような旅でなければ、キャンピングカーにトイレを設置する必要はないという声も多く聞かれます。

実際にキャンピングカー購入を検討する際は、自身の利用シーンをよく想像しながらトイレの有無を決めることが重要です。

キャンピングカーは子どもを連れてのキャンプや旅行に特におすすめ!こちらの記事ではキャンピングカーを家族で使うメリットを詳しくご紹介しています。子どもと一緒にキャンピングカーを楽しみたい方はぜひ参考にしてみてください。

「家族、子供とたくさんの思い出を!キャンピングカーライフの魅力」


トイレはどんなキャンピングカーにも設置可能

軽キャンピングカーでもトイレを付けられる
特に国産のキャンピングカーの多くは、キャンピングカーにトイレを設置するにはオプションで選択することになります。海外製の巨大なキャンピングカーの場合は、初めから付いていることもあります。

トイレを設置できるキャンピングカーの多くは、さまざまな用途に利用できるマルチルームというスペースがあり、ここをトイレとして使います
一方、比較的小型な軽キャンパーやバンコンの場合はマルチルームがないことも多いですが、車内後部のスペースを利用してポータブルトイレを設置し、トイレ付きキャンピングカーにすることが可能です。


【種類別】キャンピングカートイレの処理・掃除方法

キャンピングカーのトイレは3種類キャンピングカーに設置できるトイレは、ポータブルトイレカセット式トイレマリントイレ3種類です。

防災用品としても人気「ポータブルトイレ」

持ち運びができるタイプの小さいトイレです。軽キャンパーやバンコンなど比較的小型のキャンピングカーには、このポータブルトイレを設置することになります。
多くのモデルでは後部にマルチスペースがあるので、そこに設置できます。

ポータブルトイレはキャンピングカー専用のものではなく、災害などでも使用できるタイプです

近年は防災意識の高まりを受け、小さくても高性能なポータブルトイレが多く販売されています。そのため、購入時のオプションとして注文する他、自身でポータブルトイレを購入して設置することもできます。

ポータブルトイレの基本的な仕組みとして、洗浄水タンクと汚水タンクを備えています。
使い方としては、両方のタンクに決められた量の水を入れ、汚水タンクのほうに専用の薬剤を入れます。この薬剤が汚物を分解し、臭いも対策してくれます。

汚水は原則として、キャンプ場のトイレなどに捨てず、家に持って帰って処理しましょう。RVパークなどでダンプステーションが用意されていれば、利用することができます

使用後の汚水タンクは専用のクリーナーと水を入れてすすぎ洗いし、掃除後にタンクに薬剤を入れます。洗浄用タンクは使用後の水を処分し、カビなどが発生しないように乾かしておきましょう。
本体の掃除はトイレ用洗剤とトイレ用ブラシを使って行い、便座はペーパータオルや雑巾で拭き取れば完了です。
最近では、「ラップポン」という排泄物を1回毎にラップ(個包装)して熱圧着し密封するタイプのポータブルトイレも販売されており、防災用品や介護用品としても人気を集めています。水を使わないため後処理が楽で、臭い漏れがなく、密封された排泄物は紙おむつと同様に処理が可能です。

自宅のトイレ同様の使い心地「カセット式トイレ」

持ち運びできるポータブルトイレと違い、家のトイレと同じ感覚で使用できるのがカセット式トイレです。トイレ部分は家庭用とほとんど同じで、汚水が汚水タンクに溜められ、キャンピングカーの外側から取り出します

キャンピングカーに設置する場合はマルチルームに設置され、そのまま専用のトイレルームになります。そのため、キャブコン以上の大型のトイレ付きキャンピングカーで利用されています

カセット式トイレは自宅と同じようにトイレができるのが魅力で、汚水は薬液で処理するため臭いが気になる心配もほとんどありません

汚水を処理する方法はポータブルトイレと同じで、ダンプステーションがあれば利用できますが、原則として家のトイレで汚水を流します

使用後の汚水タンクやトイレの掃除方法も、ポータブルトイレと同じですのでタンクを専用クリーナーでキレイにしたら汚物を分解する薬剤を入れて、トイレの掃除はトイレ用洗剤とトイレ用ブラシを使って行い、便座はペーパータオルや雑巾で拭き取れば完了です。

汚水を見ずに処理できる「マリントイレ」

海外製のキャンピングカーに多いタイプのトイレです。カセット式トイレと同じく車内に常設しますが、ダンプステーションで処理を行う点で異なります

ダンプステーションとは、RVパークやキャンプ場に設置されていることがあるゴミ処理のための設備です。ポータブルトイレやカセット式トイレの汚水を処理するためにも使えますが、マリントイレの場合はキャンピングカーとダンプステーションをホースで直接つなぎ、汚水を一度も見ることなく快適に処理ができます

一方、ダンプステーションが広く整備されているアメリカやヨーロッパと違い、日本ではダンプステーションのあるRVパークやキャンプ場の数は限られています。
そのため、国産のトイレ付きキャンピングカーでマリントイレを採用しているものはほとんどありません


最新!トイレ付き新車キャンピングカーおすすめ4選

キャンピングカーを選ぶ際は、トイレだけでなく、その他の設備や家電についても総合的に吟味することが大切です。
ここでは、フジカーズ・ジャパンで取り扱いのある中古のキャンピングカーの中から、トイレ付きのおすすめモデルをご紹介します。

モービルヴェッタ「K-Yacht Tekno Line86」

「K-Yacht Tekno Line86」はモービルヴェッタが手掛けるラグジュアリーなキャンピングカーです。ベース車はフィアット デュカト(FIAT Ducato)で、乗車定員、 就寝定員はともに 4人。光が差し込む開放的なリビング、広々としたベッドルームでゆったりと過ごせます。
トイレはカセット式で標準装備となっており、トイレ&パウダールームは広々とした設計です。独立したシャワールームや充実した収納も魅力です。
イタリアの美しいデザインが光るプレミアムなインテリアに囲まれて、かつてない理想の旅を楽しめるキャンピングカーです。
モービルヴェッタ「K-Yacht Tekno Line86」の詳細はこちら

ローラーチーム「LIVINGSTONE K2」

「ROLLER TEAM LIVINGSTONE K2」は、ローラーチームが手掛けるイタリアンデザインのキャンピングカーです。ベース車はフィアット デュカト(FIAT Ducato)、乗車定員4人、就寝定員は2人です。
ローラーチームはダイナミックなデザインと高い技術が特徴で、世界中で愛されているキャンピングカーメーカーです。日本ではフジカーズジャパンが正規代理店となっています。

扉付きのマルチルームには、カセット式トイレとシャワーが標準で装備されています。

二人旅に特化しており、コンパクトサイズながら設備が豊富で快適に過ごせるキャンピングカーです。

「ROLLER TEAM LIVINGSTONE K2」詳細はこちら

フジカーズジャパン「NOVA(ノヴァ) Type W」

「NOVA(ノヴァ) Type W」はフジカーズジャパンのオリジナルキャブコンです。ベース車はトヨタ・カムロード。乗車定員は2WD 7名、 4WD 6名、就寝定員は6名です。
トイレはオプションでカセットトイレ又はポータブルトイレを選択できます。
CTEK走行充電器と、超急速充電システム「EVOLUTION」のノウハウを融合させた高効率充電システム「エボライト」が搭載されており、標準装備されている家庭用エアコンの連続使用が可能です。また、本場ヨーロッパでスタンダードな高断熱コンポジネットパネルが採用されており断熱性能も抜群。どんな季節でも家族みんなで快適に過ごせるキャンピングカーです。
フジカーズジャパン「NOVA(ノヴァ) Type W」詳細はこちら

エースキャラバンズ 「ACE ONE 330DL」

「ACE ONE 330DL」はスペインのエースキャラバンズが手掛けるキャンピングトレーラーです。フジカーズジャパンはエースキャラバンズの日本正規代理店となっています。就寝人数は4人で家族旅行にぴったり。
トイレは、ポータブルトイレ「ラップポン」をオプションで付けられます。
軽量で高品質な素材、充実の標準装備で初めてのキャンピングトレーラーにおすすめの一台です。
エースキャラバンズ 「ACE ONE 330DL」詳細はこちら


キャンピングカーは使いやすい装備を追求しよう

トイレ付きキャンピングカーは「いつでもトイレに行ける」という安心感がある一方で、トイレを外で済ませるようにすればマルチルームを別の用途で使えるようになります。トイレの有無に正解はなく、自身がどう使いたいかが重要です

キャンピングカーのトイレ事情については以下の記事でもまとめていますので、あわせてご覧ください。

処理も楽々!キャンピングカーのトイレの種類と汚水の処理方法

トイレ付きキャンピングカーの一覧はこちら

関連記事
快適な空間を作ろう!キャンピングカーにおすすめの8つの設備
徹底分析!キャンピングカーにシャワーは必要か?

日本最大級のキャンピングカー在庫数!新車・中古車・高級車のキャンピングカーを多数ラインナップ。オプション、製造、メンテナンスまでトータルサポートしています。





コラム一覧へ戻る

ページのトップへ