小さいのに広い?軽トラベースのキャンピングカーを検討しよう

キャンピングカーコラム

小さいのに広い?軽トラベースのキャンピングカーを検討しよう


カテゴリー:
タグ:

快適に車中泊ができるキャンピングカーに乗ってアウトドアを楽しみたい、旅行を充実させたいと思っても、キャンピングカーの種類は多くどれを選べばいいか分からなくなるかもしれません。日常使いをしたい、車庫の大きさが限られているなどの理由で小型のキャンピングカーを探しているが、内装はできるだけ広いほうがいい、という場合は軽トラをベースにしたキャンピングカーがおすすめです。今回は、軽トラベースのキャンピングカーの概要やメリット・デメリットについてご紹介します。


軽トラベースのキャンピングカーという選択肢

キャンピングカーは、ベースとなる車にキャンピングカー専門のビルダーがさまざまなキャンプ機能を架装していって作られます。キャンピングカーの種類は主にベースとなる車によって分けられており、トラックをベースにした車体の大きい「キャブコン」、商用バンをベースにした比較的乗り回しやすいサイズの「バンコン」、軽自動車をベースにした「軽キャンパー」などがあります。軽トラベースのキャンピングカーは、軽キャンパーのうち軽トラをベースにしたキャンピングカーを指します。

軽キャンパーは、軽自動車をベースにしていることから価格や維持費が安く、キャンピングカーの入門車として人気です。コンパクトで外観がほとんど変わらないことから、遊びに行かないときにも日常使いできるメリットもあります。
しかし、ベースの車体が小さいためどうしても居住スペースは狭く、3人以上で使用することを想定しているモデルは多くありません。軽自動車であることから馬力が少なく、長距離移動には向かないというデメリットもあります。

軽キャンパーのコンパクトさを維持しつつ、車体の広さをできる限り広くしたものが軽トラベースのキャンピングカーです。軽トラは荷台の上に壁や屋根を新たに架装できるため製造の自由度が高く、ある程度高さや横幅のある居住スペースを架装できます。その代わり軽自動車の規格をオーバーするため、税金や高速道路の料金などが普通自動車になりますが、コンパクトなボディに広い居住スペースを確保できるメリットは大きいものです。

また、軽トラベースのキャンピングカーには主に2つの種類があります。1つは、運転席の屋根や後ろの部分を切り取り、居住スペースとドッキングさせたタイプです。運転席と居住スペースが室内で行き来できる状態であり、元が軽トラという以外はキャブコンと同じ作りになります。

もう1つは、中に居住スペースを作った「シェル」を荷台に乗せるタイプです。このタイプは「トラックキャンパー」や略して「トラキャン」と呼ばれており、専用のジャッキを使っていつでもシェルの取り外しができます。シェルを取り外しておけば、普段は軽トラとして使える点が特徴です。


軽トラベースのキャンピングカー7つのメリット

ここからは、軽トラベースのキャンピングカーのメリットを詳しくご紹介します。

コンパクトなボディに広い居住スペース

前述の通り、軽トラベースのキャンピングカーの最大の特徴はボディがコンパクトながらある程度の居住スペースを確保している点にあります。さらに大きいキャブコンなどには敵わなくとも、ベッドやキッチンなどの装備で快適な空間を作ることができます。

また、軽キャンパーは基本的に内装のみ架装するため中の高さには制限がありますが、軽トラベースのキャンピングカーの場合は天井を高く作ったモデルもあります。天井が高いと車内での移動や着替えなどの利便性が大きく向上するので、快適さを求めたい場合は軽トラベースのキャンピングカーが大きな選択肢となります。

利用人数においても、軽トラベースのキャンピングカーにはアドバンテージがあります。通常の軽キャンパーの場合は、車内スペースがどうしても狭いため、乗車定員ギリギリで使うと手狭さを感じるでしょう。軽トラベースであればある程度広々と使えるため、3人や4人で使いたい場合に過ごしやすさが変わります。

キャンプが楽しい

軽トラベースのキャンピングカーであれば、車内スペースが広いためにある程度多くの荷物を収納できます。キャンプではテントやテーブル、チェア、タープ、食材など多くの荷物が必要となるため、キャンプへ多く繰り出す場合には軽トラベースのキャンピングカーが便利です。
一方、通常の軽キャンパーの場合は、多くの荷物を載せることには向きません。

購入費用や維持費がリーズナブル

軽トラベースのキャンピングカーは、さらに大型のバンコンやキャブコンに比べて購入費用や維持費をリーズナブルに抑えることができます。車内スペースがある程度広いことを考えれば、コストパフォーマンスに優れているといえます。

一方で、軽トラベースのキャンピングカーの中には軽自動車の規格を超えて作られているものもあります。この場合は軽自動車の税制上のメリットを得られないため、注意が必要です。

運転しやすく、駐車場を探しやすい

軽キャンパーよりも大きなキャンピングカーとなると、サイズが大きく、運転に不安があるという人もいるでしょう。軽トラベースのキャンピングカーであれば、軽自動車は規格として横幅の上限が決まっているため、運転しやすいという特徴があります。
ただし費用と同様に、軽自動車の規格を超えている場合はこの限りではありません

防音・断熱性に優れている

軽トラベースのキャンピングカーは、荷台部分に専用のシェルを架装することで作られます。このシェルは多くの場合、防音性や断熱性に優れた構造で作られています。そのため一般的な軽キャンパーに比べて静かに過ごしやすく、夏や冬でも車内の温度を快適に保ちやすくなっています。

日常使いにできる

キャンピングカーとしての快適さを追求してキャブコン以上の大きいモデルを購入すると、車体が大きく、日常には使いにくいというデメリットがあります。軽トラベースのキャンピングカーであれば、高さはあっても横幅や全長はそれほど大きくないため、日常使いにすることも可能です。シェルの取り外しができるトラキャンタイプであれば、普段は普通の軽トラとして使用できます。また、軽自動車がベースのため走行性能に不安があるかもしれませんが、軽トラは多くの荷物を運ぶ役割を持つ車のため、普段使うときにアクセルの物足りなさを感じることも少ないと言えます。

災害時にも役立つ

軽トラベースのキャンピングカーに限らず、キャンピングカーは災害時の避難に役立つことが期待されています。ただし、いつ来るか分からない災害時に使用するとしたらすぐ側にある必要があり、普段は専用の駐車場に置いておく必要のある大きなキャンピングカーでは難しいケースも多いでしょう。軽トラベースのキャンピングカーであれば日常使いにもできるので、いざというときの備えにもなります。


軽トラベースのキャンピングカー3つのデメリット

便利な点の多い軽トラベースのキャンピングカーですが、デメリットもあるため、購入前によく把握しておくことが大切です。

軽自動車のメリットをある程度トレードオフにしている

居住スペースの広さを確保する代わりに、軽トラベースのキャンピングカーは軽自動車としての規格をオーバーしているケースが多くあります。そういったモデルであれば、元が軽自動車でも普通自動車となるので、税金など維持費の面で有利な軽自動車のメリットがなくなっています。限られた車内スペースをどう効率良く使うかが重要なキャンピングカーにおいては、ひとつ便利な点があれば何かひとつトレードオフにしていると考えて、自身に合うモデルを選ぶことが大切です。なお、トラキャンタイプであれば軽トラ部分だけで走行できるため、シェルを取り外しする手間がある代わりに軽自動車としてのメリットをある程度維持できます。

3人以上の利用には向かない

トラキャンタイプだと、走行中は居住スペースに乗れないため、乗車人数は2人までとなります。荷台を完全に架装したキャブコンタイプであれば3人以上が乗れるモデルもありますが、1人あたりのスペースは狭くなるでしょう。家族や友達など、3人以上の人数でキャンピングカーを使いたい場合には、バンコンやキャブコンなど乗車定員・就寝定員の多いキャンピングカーが有力な選択肢になります。

見た目ですぐキャンピングカーだと分かる

多くの軽キャンパーは内装のみ架装しているため、一見するとキャンピングカーとは分かりにくいですが、軽トラベースのキャンピングカーは居住スペースを新たに作っているため見た目ですぐに分かります。日常使いができるとはいえ、人の視線が気になるという場合はキャンピングカーらしい見た目がデメリットになることもあります。最初のころは良くてもだんだんと使わなくなっていくケースもあるため、自身や奥さんなど運転する人が気にしないかどうかもよく検討しましょう。


軽トラベースのおすすめキャンピングカー

ここでは、軽トラベースに作られたおすすめのキャンピングカーを2種ご紹介します。

MYSミスティック・レジストロ

「レジストロ」は、MYSミスティックの手掛ける軽トラベースのキャンピングカーです。シェルは無骨なエクステリアとして仕上げられており、運転席の上部にせり出す「バンクベッド」も大型に作られています。
インテリアは木目調を中心としたバンライフ風に仕上げられており、山小屋で過ごすかのような素朴な雰囲気があります。

車内スペースは広々としており、立って歩けるほどの高さ、使いやすいキッチンスペース、余裕をもって座れるL字型の座席などが特徴です。

MYSミスティック・ミニポップビー

「ミニポップビー」は、MYSミスティックの手掛ける軽トラベースのキャンピングカーです。走行時には車高がそこまで高くないスタイルですが、停車時には大きなポップアップルーフを展開することができ、車内スペースを立って歩けるほどに拡張できます。
バンクベッド部分は大人が2名眠れるほど広く、ルーフベンドにより車内の換気が可能です。


近いクラスのキャンピングカー

軽トラベースのキャンピングカーを検討しているが、メリット・デメリットを比較した結果どうにも踏ん切りがつかないという場合は、近いクラスの以下のキャンピングカーも一緒に検討してみてください。

小型の軽キャンパー

軽自動車の規格をはみ出していない軽キャンパーであれば、すでにご紹介している通り、日常使いに優秀で購入費・維持費を節約することができます。2~3人の少ない人数で使う、ベッドが狭くても気にならない、長距離移動はしないという場合であれば、軽キャンパーのデメリットが気にならないためおすすめです。大人数でキャンプを楽しみたい場合は、何人かは軽キャンパーで就寝しつつ、他はテントを持って行って横でキャンプをするなどの工夫次第でさまざまな楽しみ方があります。

以下、小型の軽キャンパーのおすすめモデルを3つご紹介します。

オートワン・ピッコロキャンパープラス

軽キャンパーのベース車として使われることの多いエブリィをベースにした、取り回しのしやすい軽キャンパーです。ハイルーフタイプのため、軽キャンパーの中では比較的広々と車内を使えます。車体後部に設置されているシンクが使えるギャレー、着脱可能なテーブルなど、使い勝手の良さを高めるさまざまな工夫が施されている点も特徴です。

AZ-MAX・K-aiポップアップ

ポップアップルーフを備えた、キャブコンタイプの軽キャンパーです。K-aiに装備されているポップアップルーフは全体が上に持ち上がるタイプで、展開することで天井の高さを増し、車内でもかがまずに歩けるようになります。ベッドに展開できるソファやあちこちに設けられた収納スペースなど、使い勝手の良さも追求して作られています。就寝可能人数が4人と、軽キャンパーの中では多くなっている点も魅力です。

FOCS・GT2

軽自動車の見た目そのままに使い勝手を追求した、フジカーズジャパンが手掛けるFOCSブランドの軽キャンパーです。さまざまな用途で使いやすい展開式のサイドテーブルの他、車内後部には左右全体に渡る大きなテーブルを設置することもでき、室内での食事などに重宝します。その他、シーンに合わせてさまざまなレイアウトに変更可能です。サブバッテリーを搭載することも可能で、エンジン停止中でもLED照明や小型冷蔵庫などを使用できます。

軽キャンピングカーの選び方については、以下の記事をご覧ください。
軽キャンピングカーが欲しい!失敗しないための5つのポイント

軽キャンピングカーのメリット・デメリットについては、以下の記事をご覧ください。
軽キャンピングカーでアウトドアを満喫!メリット・デメリットを解説

軽キャンピングカーの気になる維持費については、以下の記事をご覧ください。
軽キャンピングカーは税金も安い?維持に必要なコストについて

バンコン

商用バンをベースにしたバンコンは、軽キャンパーと同じように外見の変化はほとんどなく、バンならではの車内スペースの広さが特徴です。さらに大型のキャブコンには劣りますが、ベッドやキッチンなどの装備をある程度充実させられるため、初心者にも人気があります。

以下、バンコンのおすすめモデルを2つご紹介します。

ホワイトハウス・コンパス

バンコンのベース車として人気のハイエースをベースに作られた、ポップアップルーフ付きのバンコンです。車内に2段ベッドを展開し、ポップアップルーフをベッドとして使えば最大6人が就寝できます。真ん中の座席は後ろ向きにすることができ、向い合わせの席でリビングのように使うことも可能です。ギャレーは大きくて使いやすく、上開き式の冷蔵庫も完備しています。ベッドマットを収納すれば後部が大きな収納スペースとなるので、用途に合わせてレイアウト可能です。

FOCS・Siesta Litera

フジカーズジャパンが手掛けるFOCSブランドのバンコンです。シンプルな作りでゆったり過ごせることを目指したSiestaの2段ベッドモデルで、走行時は7人乗車、ベッド展開時は4人が就寝できます。座席は横シートで、中央のテーブルを挟みながらゆったりと団らんを楽しむことが可能です。FOCSは木の魅力を引き出す最新の工法でクオリティの高い内装を目指しているシリーズで、細かいところで使い勝手の良さを感じられるようになっています。

FOCS(フォックス)Siesta Litera(シエスタ リテラ)の詳細は下記のリンクからご覧ください。
フジカーズジャパン オリジナルキャンピングカー FOCS

バンコンのメリット・デメリットについては、以下の記事をご覧ください。
キャンピングカー初心者におすすめ!バンコンのメリット・デメリット


「小さくて広い」キャンピングカー

軽トラベースのキャンピングカーは、軽キャンパーとしてのコンパクトさを維持しつつ、バンコンクラスの居住スペースの広さを確保したキャンピングカーです。小さいことは車を乗り回す上でメリットであり、広いことは車中泊を楽しむ上でメリットとなるため、限られた予算でキャンピングカーデビューを検討している方は軽トラベースをぜひ検討してみてください。

なお、フジカーズジャパンでも軽トラベースのキャンピングカーを販売しています。以下のページでは軽トラベースを含む軽キャンパーのラインナップが見られるので、ぜひチェックしてみてください。

日本最大級のキャンピングカー在庫数!新車・中古車・高級車のキャンピングカーを多数ラインナップ。オプション、製造、メンテナンスまでトータルサポートしています。





コラム一覧へ戻る

ページのトップへ

くるま旅
JRVA
フジカーズジャパンは 一般社団法人 日本RV協会 正規会員です。

©キャンピングカーの販売・買取専門店【キャンピングカーのフジ】Fuji Cars Japan, All Rights Reserved.